「はなまき産業大博覧会」と同時に総合体育館で行われた
「子どものまち/未来町」で出張体験講座を開きました。

小学生が疑似体験する「大人の社会」。職探し〜就職〜お勤め〜
〜納税〜市長選挙などなど仮想社会をすべて子どもだけで運営するという
イベントです。そこで「染色体験」を「アカデミー」として受講した人は
「マイスター」として給料をたくさんもらえるのだとか。
その仕組みはともかく、切れ目なく体験に来る子どもたちに、休む間もなく
染めのサポートをし続けました。

出来上がり具合を見ると、これがまた子どもそれぞれの個性が出ていて
非常におもしろかったです♪

染める子の性格がやはり出るようですし、
発想が豊かで感心させられました♪
「子どものまち/未来町」で出張体験講座を開きました。
小学生が疑似体験する「大人の社会」。職探し〜就職〜お勤め〜
〜納税〜市長選挙などなど仮想社会をすべて子どもだけで運営するという
イベントです。そこで「染色体験」を「アカデミー」として受講した人は
「マイスター」として給料をたくさんもらえるのだとか。
その仕組みはともかく、切れ目なく体験に来る子どもたちに、休む間もなく
染めのサポートをし続けました。
出来上がり具合を見ると、これがまた子どもそれぞれの個性が出ていて
非常におもしろかったです♪
染める子の性格がやはり出るようですし、
発想が豊かで感心させられました♪